リアル開催【GLOBIS セミナー 2025】中国企業との協業について考える- 中国企業とビジネスするための要諦
Tuesday, January 21, 2025
18:30 PM - 20:30 PM (Singapore Local Time)
約5年ぶりに日本人が出張や旅行などで中国を短期で訪れる際のビザを免除する措置が再開され、ますます中国への出張が増えるという方もいるのではないでしょうか。また、米中関係を背景にASEANと中国の結びつきはますます強くなり、サプライチェーンのハブとしてASEANの果たす役割は重要性を増しており、ASEAN内でも日系企業が中国企業とビジネスする機会も増えているかと思います。他方で、日本とは異なる政治体制、法律を持ち、ネットやメディアでも様々な情報・意見が飛び交っているため本当の中国がよくわからない、その結果、中国は地理的に近くてもどこか遠い存在のように感じている方々もいらっしゃると思います。
そうした方々への疑問にお応えするべく、今回は2022年から2024年7月まで中国にいらっしゃった日本法弁護士の王宣麟さん(華僑系日本人)をセミナー講師としてお迎えすることになりました。
中国の法律事務所内で多くの日系企業をサポートしてきた経験をもとに、ビジネスをする上で日系企業(日本人)が中国企業とどのように向き合っていくべきか、という話を中心にお伺いします。
・中国の法規制や政治的な状況はどうなっているのか?
・昔から言われている「カネ」と「コネ」はいまだに必要なのか
・中国人の気質は?どのようにコミュニケーションをとるといいのか?
・中国出張や旅行に行く際に気を付けた方がよいことは?
など、法律に限らず、幅広いトピックから事前に皆さんから寄せられた質問にお答えする形で進めていきたいと思います。
現地開催のみとなりますので、この機会に中国の「今」にご興味のある方はぜひご参加ください。
概要
開催日:
2025年1月21日(火)
時 間:
18:30 -20:30 (SGT)
場 所:
12 Marina View #29-02 Asia Square Tower 2 Singapore 018961
参加費:
無料
言 語:
日本語
タイムライン
18:15
受付開始
18:30
オープニング
18:35
対談
19:25
クロージング、アンケート
19:30
ネットワーキング (軽食)
王 宣麟(おう せんりん)
日本法弁護士 | 堂島法律事務所所属
兵庫県神戸市出身 神戸中華同文学校卒業
大阪大学 法学部法学科 卒業
京都大学大学院 法学研究科法曹養成専攻 修了
中国人民大学法学院(LL.M. in Chinese law修士)修了
2017年弁護士登録 堂島法律事務所入所
2022年~2024年7月 中国北京、上海、深圳にある法律事務所にて研修
2024年8月~ シンガポールの法律事務所に出向
※中国語をネイティヴレベルで話すことができる日本法弁護士。中華系バックグラウンドを活かし、国際取引、M&A、コンプラチェック等のコーポレート業務を中心に、海外(主には中華圏、ASEAN)に設立された日系企業への法務支援・紛争解決及び来日する外資系企業への日本法サポート・訴訟を取扱う。
堤 崇士
グロービス・アジア・キャンパス | CEO
東京海上日動火災保険株式会社入社。企業向け損害サービス部門にて、保険事故の原因特定、損害額算定、交渉業務に従事。
その後、株式会社グロービスに入社、製薬業界を中心に企業内研修やスクールを活用した研修の企画・設計・営業を担う。MBA取得後,日本イーライリリー株式会社にて採用および人事ビジネスパートナーとして勤務。
現在は,グロービスアジアキャンパスにて東南アジア事業を統括.専門はサービスマネジメント。